アーカイブ
森林GIS導入用のパソコンが納品されました。
こんにちは。一般社団法人南予森林管理推進センター ホームページ担当の寺岡です。
当センターでは、森林経営管理法に基づく各種事務手続きを円滑に行うため、今月中に森林GISを導入する予定ですが、それに先駆けて、新しいデスクトップパソコンを導入しました。
森林GISを導入することで、意向調査等の結果を分かりやすく図面上に表示させることが可能となりますので、今後は有効に活用して南予地域の森林の管理及び整備を加速させたいと考えております。
〇導入したコンピューターの概要〇
筐体:拡張性の高いデスクトップ(タワー)型
OS:Microsoft Windows 10 Professional 64bit
CPU:Intel Core i7 10th Gen.
RAM:32GB(今後システム状況に応じて増設予定)
Storage:1TB SSD + 1TB HDD + NAS(RAID)
Monitor:23.8in Display * 2 (Dual)
Office:Microsoft Office 2019 Home&Buisiness
Security:UTM、L2 Switch、SubGate、ウイルス対策ソフト
※当センターは個人情報を取り扱う機関であることから、株式会社アグサス宇和島営業所様にご協力をお願いし、ウイルス対策ソフトのほかに、UTM、L2 Switch、SubGateを設置してハードウェア的にも個人情報等の各種情報の漏洩対策を実施しています。
【お知らせ】松野町奥野川地区に森林を所有されている方への意向調査を始めました。
一般社団法人南予森林管理推進センターでは、平成31年4月から施行された「森林経営管理法に基づく意向調査(アンケート調査)」を、令和2年11月26日(木)から12月11日(金)までの期間、松野町奥野川地区で実施することとし、本日発送しました。
アンケートは所有森林の今後の意向をお伺いするもので、その内容は次のとおりとなっていますので、ご協力をお願いします。
【意向調査(アンケート調査)の内容】
(1)所有森林について、所有の状況を教えてください。
①自分の所有である。(固定資産税の納付者も含みます。)
②自分の所有であるか分からない。
③自分の所有ではない。
(2)所有森林について、現在の管理や整備状況を教えてください。
①日常的な管理や整備を自分で行っている。
②日常的な管理は行っているが、整備は他の人に委託している。
③日常的な管理も整備も他の人に委託している。
④日常的ではないが、3年以内に管理や整備を自分もしくは他の人が行った。
⑤特に管理も整備もしていない。
⑥その他
(3)所有森林の今後の経営や管理についての考えを教えてください。
①自分で経営や管理をしていきたい。
②自分で委託先を探して経営や管理を委託したい。
③既に他の人へ委託しているので、引き続き委託したい。
④市町に経営や管理を委ねることを検討してみたい。
※今回のアンケートで問3の④を選択した方については、その詳細等を把握するために再度アンケートを実施しますので、どうぞよろしくお願いします。
また、今回のアンケートは、所有森林の今後の経営や管理の意向をお伺いするものであり、市町が経営や管理の委託を受けることをお約束するものではございませんので、ご了承ください。
【問い合わせ先】
①〒798-1333 愛媛県北宇和郡鬼北町大字永野市221
一般社団法人南予森林管理推進センター
善家 ・ 笹山
TEL.0895-49-5083
②〒798-2192 愛媛県北宇和郡松野町大字松丸343
松野町役場農林振興課
古谷 ・ 井本
TEL.0895-42-1114
森林GIS導入事業 公募型プロポーザルの実施結果について
令和2年10月29日(木)、一般社団法人 南予森林管理推進センター 森林GIS導入事業に係る選定委員会が開催されました。
厳正なる審査の結果、株式会社AOISCを本事業の実施候補者として選定しましたので、お知らせします。
今回、当センターの公募型プロポーザルにご参加いただきました企画提案者の皆様には、厚くお礼申し上げます。
(問い合わせ先)
〒798-1333 愛媛県北宇和郡鬼北町大字永野市221番地
一般社団法人 南予森林管理推進センター
事務局長 善家正利
TEL.0895-49-5083 / FAX.0895-49-5084
E-mail suishin-kyokutyo@ca.pikara.ne.jp
森林GIS導入事業についての質問に対する回答
一般社団法人 南予森林管理推進センター 森林GIS導入事業について、令和2年10月14日(水)から令和2年10月21日(水)まで受け付けた質問に対する回答を次のとおりお知らせします。
なお、企画提案書の受付(提出期限)は令和2年10月23日(金)17時となっておりますので、併せてお知らせします。
質問に対する回答(PDFファイル)
森林GIS導入事業 公募型プロポーザルの実施について
一般社団法人 南予森林管理推進センターでは、森林経営管理法に基づき、適切な森林経営管理が行われていない森林について、森林環境譲与税を活用して今後、意向調査、現地調査、その他の事務を実施する予定です。
ついては、事業等を円滑に行うための森林GISの導入について、次のとおり公募型プロポーザルにより提案者を募集しますので、お知らせします。
※令和2年10月23日(金)17時をもって企画提案書の受付を終了しました。ご提案ありがとうございました。
1 事業概要
(1)業務名
一般社団法人 南予森林管理推進センター 森林GIS導入事業
(2)業務内容
森林経営管理法に基づく意向調査、現地調査、その他の事務を円滑に実施するための森林GISを開発するもの。
詳細は、「募集要領」及び「企画提案仕様書」に記載のとおり。
(3)履行期間
契約日から令和2年12月28日まで
2 スケジュール
〇募集要領の公表・配布
令和2年10月14日(水)から令和2年10月20日(火)まで
〇募集要領にかかる質問の受付
令和2年10月14日(水)から令和2年10月21日(水)まで
〇企画提案書の受付(提出期限)
令和2年10月23日(金)17時(必着)
〇企画提案書の審査
令和2年10月29日(木)
※受付等の時間は、土日祝日を除く8時15分から17時まで。
※この後、審査結果の通知、協議、契約締結を行う。
3 募集要領等(以下のリンクからファイルをダウンロードしてください。)
1 募集要領(ワードファイル)
2 企画提案仕様書(ワードファイル)
3 提出書類一覧(ワードファイル)
4 提出書類様式(様式第1号~様式第8号・ワードファイル)
5 企画提案書作成要領(ワードファイル)
6 評価基準(ワードファイル)
7 愛媛県情報セキュリティポリシー(PDFファイル)
4 問い合わせ先
〒798-1333 愛媛県北宇和郡鬼北町大字永野市221番地
一般社団法人 南予森林管理推進センター
事務局長 善家正利
TEL.0895-49-5083 / FAX.0895-49-5084
E-mail suishin-kyokutyo@ca.pikara.ne.jp