アーカイブ
令和7年度研修生の前期募集(受付期間:7/1~9/30)を開始しました!(南予森林アカデミー)
【木と人を繋ぐ学び舎】第5回 「森林作業道 木漏れ日逍遥」をアップしました。
木漏れ日の中、森林作業道をゆっくりと歩きました。
【著作権表示】 Kevin MacLeod の Long Road Ahead B は、クリエイティブ・コモンズ – 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。
https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
ソース: http://incompetech.com/music/royalty-free/index.html?isrc=USUAN1100588
アーティスト: http://incompetech.com/
南予森林アカデミー公開講座のお知らせ(参加者募集)
【木と人を繋ぐ学び舎】第4回「グラップルで、バランスゲームに挑戦」をアップしました。
今回は、グラップルの実習の様子をお届けします。実習では、グラップルで丸太を積み上げながら、ゲーム感覚で技術を磨く内容です。講師は、南予森林組合広見・松野事業所上甲班班長 上甲裕二さんです。
【木と人を繋ぐ学び舎】第3回「走行集材機(フォワーダ)に乗って、新緑の森を走ってみた」をアップしました。
今回は、走行集材機(フォワーダ)の操作実習をお届けします。講師は、南予森林組合 広見・松野事業所長の井関和浩さんです。
【木と人を繋ぐ学び舎】第2回「大径木は積めるのか?林内作業車の操作を見学」をアップしました。
今回は、林内作業車に大径木をどうやって乗せればよいか、その操作技術を学びました。講師は、南予森林組合 広見・松野事業所長 井関 和浩さんです。
森林経営管理制度に係る松野町蕨生地区の意向調査開始について
森林経営管理制度に係る意向調査
蕨生地区の森林を所有する皆さんへお願い
令和6年度は、蕨生地区の森林を所有する皆さんに、森林経営の意向調査(アンケート調査)を行っています。これからどのように経営や管理をしていくかなどお伺いした上で、今後の森林管理方法を検討していきます。
アンケートが届いた皆さんは、回答のご協力をお願いします。
なお、お問い合わせ先は、(一社)南予森林管理推進センター(0895-49-5083)または役場農林振興課までご連絡ください。
新シリーズ【木と人を繋ぐ学び舎】 第1回「チェーンソー初心者必見!突っ込み伐りとキックバックを学ぶ」をアップしました。
今年度、新しく4名の研修生が入校しました。チェーンソーを握って3日目となる今日は、突っ込み伐りの練習です。講師は戸田正和先生です。今年度も皆様のお役に立つ動画をお届けできるよう頑張ってまいります。研修生ともども、どうぞよろしくお願いいたします。